どーも、ライターのはなまるです。
THE FIRST TAKEはご存知でしょう
みなさん、THE FIRST TAKEをご存知でしょうか。そう。あれです。精神と時の部屋みたいな空間でマイクに向かって歌うやつです。
最初の方の認識は、売れないアーティストたちがちょくちょく出てきてYouTuberを気取るぐらいの認識しかなかったんだけど、よく調べてみると結構有名な人出てたのねと。
そんなTHE FIRST TAKEなんですが、最近はクソ有名な人たちがガンガンに出てくるようになった。MISIAは俺を声でぶん殴ってくるし、布袋寅泰は何回目のファーストテイクですかってぐらいに貫禄出てた。
あんなに楽しそうにギターって弾けるのね。
基本的には、バンドだったり、歌手と呼ばれるような枠の人たちが中心なんだが、最近は乃木坂だったりのアイドルも出始めた。
そこでジャニーズが送り込んできたのが、SixTONES。読み方はストーンズだ。名前の由来は、別にメンバーの頭文字を取ったりだとか、何かの略とかそういうことではない。
彼らが披露したのは、Imitaion Rain。読み方はイミテーションレイン。意味的には偽物の雨みたいな感じ。別に曲名なんざどうでもいいんだが、作詞作曲がやばい。まさかのX JAPANのYOSHIKI。
いややばい。Xで全然仕事してねえと思ってたら、この人ジャニーズに曲作ってた。
曲の要所要所にYOSHIKIらしさを感じる。相変わらず、紅に染まっているし、大体過去を振り替えって後悔してたり、ガラスの薔薇とか、歌詞だけ見てどのバンドですがって聞かれたら、XかL’Arc-en-Cielになりそうなきがする。
作曲YOSHIKIということで、HiEを連発するような、喉に優しくない曲なのかと思わせつつ、紅ダァァーーーー!と叫ぶこともなければ、みんなでXと叫びながらジャンプするところもない。ゴリゴリのギターソロもない。むしろ、曲時代はバラードよりで、音もそんなに高くなく、ラスサビに入る前の京本くんのソロ以外は、しっかり歌えるというところを重視して作ったYOSHIKIの優しさが伺える。
それではこちらをどうぞ。
サビのハモリが上手すぎる
この曲自体は、ファーストテイクに出る前から知っていたが、まさかこのレベルで歌えるとは知らなかった。出だしの、イミテーションレインレインレインレインってエコー、ねーじゃんとか、やや、オーケストラの音が薄いんじゃねえかなとかと、思っていたところのいきなりのサビで持って行かれた。6人のハモリが俺をぶん殴ってきた。
声のバランスがよすぎる。嵐なんかもそうなんだが、一人一人はそれなりに癖がある癖に、全員が一緒になると心地よい音になるという現象が、嵐よりハイレベルに起きていた。
ハモリって被せてるのかと思ったら、お前ら歌ってんのかいと。
一人一人はそりゃMISIAやらと比べると、しゃあない部分はあるものの、それでもジャニーズという枠は超えているだろうし、何より人数の有利を圧倒的に生かしている。MISIAとか玉置浩二は上手くても一人だからハモれないしな。
綺麗なハモリなんだが、リトグリみたいな聞いて聞いて私たちの声を聞いてみたいなハモリではなく、男6人の厚みのあるハモリが絶妙に心地いい。全員の声の相性がいいんだろうなと思わせるハモリだ。特に誰が歌ってるか知らんが、低音のハモリがたまらん。生理止まる。
今後のSixTONESの方向性
ジャニーズで歌が上手い人というのは、ランキングかしたことがあるが、SixTONESの場合はグループ単位で上手い。何だろうか、他のグループはこの人は上手いというのはいても、横尾師匠や中居くんのようなメンバーもいる。
SMAPがファーストテイクなんて出てみろ、たぶん中居のマイクは切られて、キムタクはアレンジしまくること間違いない。
ピンで上手いメンバーもいつつ、6人で歌うことでより魅力を増すタイプのグループだ。過去にいなかったのではないだろうか。赤西にしろ、takaにしろ、元ジャニーズは往往にして、一人の方がいいになりがちだが、このグループは6人の方がいい。
SixTONESはKAT-TUN路線を目指していたらしいがやめとけ。あれは赤西がいたからできてただけで、SixTONESの面々でそれをやるのは正直きついと思う。赤西仁の偽物が大量生産されるのはみたくない。菊池風磨みたいになるぞ。
音楽で勝負をしたいというのはTOKIO以来のグループではないだろうか。TOKIOについては、長瀬くんがその路線が強すぎたせいで結局今のような形に落ち着いてしまったが、音楽で勝負するグループが1つぐらいあってもいいと思う。
新曲のRosyの出だしが絶望的にダサいのは何とかした方がいいぞ。あと音楽性の違いとかで解散しないように。6人って不吉だからな。1人だけいなくなって、5人で成功するか、どんどんいなくなって半分になるかだぞ。