どーも、ライターのはなまるです。
これね。思うんですよ最近。K-POPすごいなって。
韓国が好きとか嫌いとかそういうの関係なしにK-POPっていうのは世界的に高く評価されてきてる。
良い例がBTSこと防弾少年団。
物凄く守備力高そうなビッグシールドガードナーみたいな名前だ。守備力はどうか知らないが、顔面偏差値はそこそこ高い。時々ん?ってやつが映ることがあるが、パフォーマンス中はもう雰囲気でごまかし切っている。
悔しいが本当にカッコいい。
made in Japanのアイドル、ジャニーズもカッコいいがBTSの方が音楽性、ダンス、ファッションアイコンとして完全に負けてる。
ビジュアルに関しては日本人にはジャニーズの方が受けはいいかもしれない。
しかしながらBTSのパフォーマンスがプロサッカーだとしたら、マジでジャニーズは草サッカー。
アメリカでのパフォーマンスはまさに圧巻だった。あれでエンターテインメントの中心アメリカで受け入れられたと言っても過言じゃない。アメリカで全力で母国語である韓国語で勝負しているのも驚きだ。
日本が誇る歌姫宇多田ヒカルでさえ通用しなかった世界で彼らは通用してしまっている。
その理由として考えられるのがやはり、ヒップホップだ。
BTSというグループはK-POPアイドルを装ってはいるが音楽はゴリゴリのヒップホップグループである。
王子様的なカッコよさ、ポップな音楽で売り出すジャニーズとはその根本が異なる。
バラエティ番組などではアイドルっぽいこともやってはいるものの、その音楽性は完全にアイドルではない。
世界の音楽の流行りはヒップホップだ。彼らはそこを見事に突いている。
ラップにノレるクラブミュージック。最高にクールだ。
ジャパニーズアイドルとはベクトルが完全に違う。
ジャニーズはジャニーズの良さがある。とは言え世界に通用するのはK-POPなのだ。
IZ*ONEのオーディションでの明確な差
IZ*ONEをご存知だろうか。韓国と日本の合同アイドルグループみたいなものだ。日本と韓国から選ばれた参加者が視聴者参加型オーディションで選ばれたグループになる。
韓国からは芸能事務所の練習生。日本からはAKB48に所属するメンバーが選ばれた。
述べて、韓国の芸能事務所に所属する練習生57人、日本のAKB48グループに所属するアイドル39人、総勢96人がオーディションに参加。結局選ばれたのは韓国人9人、日本人3人だった。
おかしいだろ。人数比考えたらもっと日本人から選ばれてもよかったはず。しかしながら日本人は選ばれなかった。
もちろん韓国人視聴者が選んだという点はあるのかもしれない。
しかしながら、正直日本人である俺の目から見ても、パフォーマンス力の差は明らかだった。
踊れない歌えない。その点は韓国では厳しく評価される。可愛ければ大丈夫な、ゆるふわな世界で生き残ってきた日本のアイドルとは違う。
韓国のアイドルの基準厳しすぎる問題
韓国の芸能界は厳しいレッスンを経て選び抜かれたメンバーたちがデビューする。
反対に日本はAKBの台頭以降はパフォーマンススキルに重点を置いたグループは少ない。
国民的なアイドルグループ、過去で言えばSMAP、現在では嵐だが、彼らもパフォーマンスにおいて高い評価をされていたわけではない。
むしろ、そこ以外で評価されている。中居のバラエティ、キムタクの演技、相葉の動物園。
日本のアイドルグループは総じてパフォーマンスは歴史的に軽視されてきたと言える。
だが韓国は違う。あの国においてパフォーマンス力の低いグループは評価されない。
東方神起、BIGBANG、少女時代、KARA。
日本でK-POPブームに乗ってデビューしたグループも非常に高いスキルを持っていた。
東方神起はK-POPというよりJPOP的な色が強いがダンスも歌も非常に高いクオリティを誇っていた。
世界(アメリカ)で売れるには
エンターテインメントの中心アメリカは実力主義の国だ。
色々言われるジャスティンビーバーにしても、ブルーノマーズにしても普通にパフォーマンスのクオリティは高い。
加えてジャンルの選定も重要だ。歌が上手くて売れるなら宇多田ヒカルが失敗することはなかったはずだ。
EDM、ヒップホップなど時代の流れに乗らなければならない。なんで上を向いて歩こうがむこうで売れたのかは知らん。
もちろん、俺は日本のアイドルはダメで、K-POPの方がスゴイなどというつもりはない。好き嫌いの問題であり、どちらが良い悪いではない。バラエティ的な要素を重視する日本のアイドルも好きだし、パフォーマンス力の高いK-POPどちらも好きだ。
世界で通用する日本のアーティストを生み出そうと考えるとパフォーマンス力は大きな課題になる。これを乗り越えていくにはボイストレーニングやら、ダンスのレッスンを積ませていく以外にないわけだが、逆にこれらを重視しすぎると日本国内で売れなくなるというパラドックスを抱えることになる。
世界で高い評価を受けていても、日本国内ではそうでもない。
アイドルもビジネスの1つだ。コストとリターンが見合わなければ育成コストに見合うだけのリターンが得られなければ世界で通用する日本のグループが生まれることはないだろう。
まとめ
俺は可愛ければ何でもいいと思う。